二代須賀松園 - 高岡銅器展示館

二代 須 賀 松 園 【略 歴】

昭和時代の鋳金家。

 

本名、精一。

明治30年10月25日生まれ。
富山県高岡市で江戸風蝋型鋳物技術を父の初代松園にまなぶ

昭和10年       二代松園 襲名
昭和18年 文部省美術展で特選
  国芸術保存資格認定 甲
昭和25年 北日本新聞社創刊10周年記念 10傑表彰 受賞
昭和30年 富山県工芸美術功労表彰を受ける
  第1回富山新聞文化賞受賞
昭和37年 日本現代工芸美術家公開 委員
昭和39年 富山県無形文化財技術保持者として認定
昭和40年 日展審査委員となる
  日本現代工芸美術家協会 評議員
昭和41年 日展会員
昭和49年

蝋型鋳造国指定無形文化財保持者となる。

  勲四等瑞宝章に叙勲さる。
昭和54年 12月15日死去。82歳。
   

 
  

トップに戻る パソコン版で表示